コミュニケーションは回数

今日も朝から

 

ハイテンションっ!!!

 

フィリピン英語留学を通して日本人を強くしていきたいファーストイングリッシュの本多です。

vol.1083

 

コミュニケーションってとても大切。
放って置いたらコミュニケーションは取らなくなるものです。
みんなが交流できる機会は意図的に作って
いく必要があります。

 

その方がきっと楽しくなります。

 

月に1度の食事会

 

僕が入らずにスタッフ同士で食事会に行ってます。
とっても楽しそう〜!!!
img_0518

こういった機会は自然発生的にはなかなか生まれません。
だから意図的なんです。
業務中と言うのは仕事の指示や
業務についてのお話だけになりがち。

 

「これやっておいて下さい。」
「あの納期はどうなった?」
「課題の進捗はどうですか?」
などなど。
結構、ドライなやり取りばかりです。
たまに注意をしたりされたりすることもあります。

 

だからこそ自分の考え方、会社の考え方
人生についてなどを話す時間が必要です。
普段はそんな話をする機会って少ないものです。
食事会にはそういう目的を持って行ってもらいます。

 

もちろん予算は出します。
決まった金額内で行ってもらいます。

 

雰囲気の良い職場の方が能率が良い

 

組織の3要素というものがあります。

 

1,共通の目的
2,貢献意欲
3,コミュニケーション

 

この中で一番重要な要素はコミュニケーションです。
しかもコミュニケーションによって醸造される
職場の雰囲気は生物です。

 

常に上げ続けるには
やはり何かの工夫が必要。
その内の1つが月に1度の食事会。
img_0517

スモールグループに別れての食事会。
ここで社員さんが中心となって話を進めていきます。

 

インターン・スタッフに教えられた

 

セブのFirst English global Collegeには
フルタイム・スタッフとインターン・スタッフがいます。

 

インターン・スタッフは6ヶ月〜12ヶ月の滞在です。
だから半年ごとに入れ替わっていきます。
とても大切な戦力ですが
中にはコミュニケーションが取りづらい人もいます。

 

だからこそこういったコミュニケーション(食事会)が
あったほうが良いんですよね。
img_0516

First English global Collegeではインターン・スタッフが
入社してきたら3日以内に食事に行くことにしています。
(大体がその日か翌日に行くみたいです)

 

良い雰囲気の中で仕事がしたい

 

誰もがそう願うことと思います。
しかし、そうならない場合もあります。
人は幸せになりたいって思ってます。
誰もがそう願って行動をしているはず。
であるにもかかわらず何故かいがみ合ったり
傷つけ合ったりします。

 

誰もが幸せな職場で働きたいものです。

 

先日、僕の仲間のホテルを訪問した時のこと
受付のスタッフがキッチン・ホールまで来て
「大丈夫ですか〜?
忙しそうなので
何かお手伝いしますよ?」

と言ってました。

 

ちょっとした声掛け。
こういったコミュニケーションが
人を幸せにしていきます。

 

しかし、こういった声かけはなかなか出来ません。
普段の土壌が大切です。

 

物事を決定する時も

議論によって物事を決定してはいけない。
和談によって決めるべきです。

 

雰囲気の良くないチームは
討論をします。
議論をして言いたいことを言い合います。

 

しかし、それでは建設的な話し合いが出来ません。
和談です。
そうしていく為には
コミュニケーションの回数が大切。

img_0514

 

こういった時に色んな意見をもらう

 

食事会の時は和やかです。
仕事の色んな前向きな話になります。

「もっとこうしたい!」
「こうした方が更に生徒さんの為になる!」

良い意見がたくさん出てきます。
こういう食事会だからこそ出て来る案もあります。

 

ESとCSは両輪です。
ES→Employee satisfaction
CS→Customer satisfaction

従業員満足と顧客満足。

 

まだまだ発展途上ですが
そこを目指していきます。

 

まずはコミュニケーションを良くすることですね!
人間関係が良ければ多くの問題が
解決していきます。

 

1人の知恵は限られています。
自分は非力です。
だから人の力を頼らないといけません。
その為にコミュニケーションは必須です。

 

セブではクリーナースタッフやメンテナンススタッフとも食事に行く

 

日本人だけではなくフィリピン人スタッフとも
食事に行きます。
img_0527

研修でコミュニケーションは回数だと教えてもらいました。
だから長時間でなくてもOK。
短時間のコミュニケーションの回数を増やしていくこと。
img_0528

僕たちは同じ人間です。
だからこういった時間も大切ですね!

 

ただ、まだまだ完全に出来ていません。
人間は不完全です。
だからこそ、こういったコミュニケーションを
とっていき、メンテナンスをしていく必要があります。

 

英語でmaintenanceという言葉があります。
これは「維持、持続」という意味です。

時に乱れることも
メンテナンスしていきながらの調整が必要ですね!

 

では、また明日の朝8時にお会いしましょう!!!

 

======================
本多が毎日朝8時に配信する
元気になるハイテンションメルマガ登録は↓こちら↓
「ハイテンションメルマガ」

(ぜひ登録してください~!)


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(フィリピン)へ

1日1回のクリックお願いします(励みになります)

↓こちらも1日1回のクリックお願いします!(とっても励みになります)



↑よかったらクリックしてください。

株式会社G-net
ファーストイングリッシュ
First English global College
代表 本多 正治


フィリピン英語留学サポートならファーストイングリッシュ

私たちがサポートさせてもらいます

t02200176_0800064113352271710

===========================

フィリピン英語留学するならFirst English Global College

http://www.firstcebu.com/

 

僕たちは理念をもって取り組んでいます。

<株式会社G-net 経営理念>

  夢を常に追いかけ
世界中の人に夢を与え
      ありがとうを集める集団である 

<ファーストイングリッシュ 事業理念

~最高の留学を通して夢の創造と実現~
私たちが本気でやり、元気に明るく、そして誠実にすることで
ファーストイングリッシュの事業理念に向かいます

(Visited 466 times, 1 visits today)