フィリピン英語留学を通して日本人を強くしていきたいファーストイングリッシュの本多です。
vol.2107
=========================
英語の勉強法についての本を出版しました。

たった3ヶ月で人生を変えます!
=========================
本多のInstagramアカウントはこちら→Instagramページ
(ぜひ、フォローしてくださいー!)
毎年、社員旅行に行ってます。
昨年はベトナムのホーチミン↓

そして、今年はタイのバンコク!

しかもガイドさん&レンタカー付きー!

このガイドさん、日本語が話せてとても良い人でした。
なんと68歳でなお、お仕事されてます。
今回、一人がどうしても来れない急用が出来たので急遽欠席。
残念でしたが、お土産を持参することに。
タイは何と言っても食事が美味しい!!!
 
まさにアイ・ラブ・タイフード!!!
 
このカニカレーをみんなが大絶賛!
 
殻なしカニカレーが最高に美味しい↑
またタイと言えばエビ!

生のエビをニンニクや香草で食べます。
エビのことをクンと言います。
こちらトムヤンクンが有名なスープ↓

世界3大スープの1つがこのトムヤンクンです。
世界3大→燕スープ、トムヤンクン、味噌汁(笑)
そして、バンコクって大都会なんです!!!
 
屋上から見た光景↑
大都会っぷりにみんな本当に驚いてました。
「バンコクってこんなに大都会だったんですねー!!!」
 
屋上で戯れました。
 
床が透明で怖かった。
 
この3日間はみんな大興奮です!
 
そして、王宮の訪問も。
 
タイの王宮めぐりには感動させられます。
 
そして、宗教は仏教↓

アメリカで生まれたマクドナルドが仏教の挨拶をしてます。
観光地は沢山あり、ちょっと足を伸ばすとリバーマーケットというんでしょうか、川を楽しめます。
 
ここからボートに乗り込みます。
 
ボートに乗ってるといろんな人が売り込みに来ます。
 
ビールどないですかー?
 
ボートの上で揚げ物やってます。
びっくりしました!
 
この人達はボートから降りることはないんでしょうか。
フルーツを売ってます。
ボートに乗ってるとこういったところにも連れて行ってくれます。
 
お土産屋さんがたくさん並んでます。
 
みんな必死で売り込んでくれます。
「見るだけ!」「見るだけ!」
が日本人向けの挨拶らしい。
 
最初は高く言ってきます。
「高いー!」というと、「いくら?」「いくら?」と何度も聞いてきます。
 
電卓をたたいて値段の表示をしてくれます。
 
↑この帽子兼扇子(せんす)には驚きました。
曲がっている扇子だなーって思っていると、なんと、帽子になるんですよね。
最初750バーツ(約2,700円)って言われたんですが100バーツ(約360円)になりました。笑
どんな値段の設定なんやー!
 
今もこの川を使って生活をしている人がいます。
この川の水を使って食器を洗ったり、洗濯、シャワーまでしています。
象にも乗ってきました。
 
象初体験!という人もいて、みんな感動してました。
 
山の中を象の背中に乗って行くんですよね。
 
この象使いがまた面白かった!
「ア・イ・シ・テ・ルー!」
「アジノモトー!」とずっと叫んでます。
何の意味があるんだろうか。
今回、食事も全てが美味しかったです。
 
まさに、どこに行っても美味しいです。
 
食べすぎてしまいます。
 
今回の旅行での一番の食事はここ↑
レストランの名前は「アイラブタイフード」というカオサンの入り口にあるお店。
お腹いっぱい食べて全員で4,000円。
しかも、いいものばかり食べました。
また、WAOJE仲間でもある岡さんにとてもお世話になりました。
本当に感謝です。
 
また、来年も社員旅行の企画をしております!
では、また明日の朝8時にお会いしましょう!!!
他にもこんなおススメ記事を書いています。
本多のInstagramアカウントはこちら
↓
1日1回のクリックお願いします(励みになります)
↓こちらも1日1回のクリックお願いします!(とっても励みになります)

↑よかったらクリックしてください。
フィリピン英語留学サポートならファーストイングリッシュ


 私たちがサポートさせてもらいます
私たちがサポートさせてもらいます


===========================
 
僕たちは理念をもって取り組んでいます。
<株式会社G-net 経営理念>
  夢を常に追いかけ
 世界中の人に夢を与え
       ありがとうを集める集団である 
<ファーストイングリッシュ 事業理念>
~最高の留学を通して夢の創造と実現~
私たちが本気でやり、元気に明るく、そして誠実にすることで
ファーストイングリッシュの事業理念に向かいます






 
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		            




















